質問受付

よくある質問

よくある質問

担当の中井が、正直にお答えしています。
追加の質問は下部の
「何でも質問受付フォーム」からお寄せください!
随時更新していますのでご覧下さい。

残業は多いですか?

今年の平均は15~20時間です。従業員の中には、1年を通じて残業のない人もいます。
上司が帰らないと部下は帰りづらいという話も聞きますが、弊社の場合そんなことはありません。私が気づくと周りに誰もいないこともあり、少し寂しく感じる時もあるほどです。

一人暮らしの補助はありますか?

新卒(第二新卒も含む)学生を採用する場合、遠方の方でも当社にエントリーして頂けるよう、補助制度を新設しました。
実家が会社から30km以上離れているため一人暮らしをする人の場合、限度額24,000円を住宅補助費として毎月支給します。会社から10km圏内の物件を選んでいただき、家賃と共益費の合計が24,000円より安い場合は、その額を全額支給します。
当社では、優秀で活力のある若手社員の入社・育成を全力でサポートします。

高速道路での通勤も可能ですか?

会社から30km以上離れた実家から通う選択をする人に対して、住宅補助費と同様にこの補助制度も新設しました。高速利用料金の20%を会社が負担します。通勤距離が35kmくらいの場合、一般道通勤では朝夕のラッシュもあり1時間以上の時間を有していたところ、高速道路利用で30分ほど短縮できるようです。若手社員を中心に利用がスタートしています。

更衣室には自分専用のロッカーはありますか?また、鍵はついていますか?

男女に分かれたロッカー内に一人一つの専用ロッカーを用意しています。電子キーですので、鍵の紛失の心配もありません。

部署同士の交流はどれぐらいありますか?

それぞれの業務内での行き来もあります。総務と営業事務は同じフロアーにあります。そのフロアーには休憩スペースがあり、めいめいで好きな飲み物やお菓子を持ち寄り休憩や打ち合わせに利用しています。企画開発と品質管理はパーティションで区切られた隣り合った部屋にあり、常に連携しながら仕事をしています。
毎月開催される安全衛生委員会では、それぞれの部署から参加し社内の意見交流の場になっています。若手社員を中心にした「ビジネスパーソン育成プロジェクト」も毎月実施し、いろいろな場面で交流しています。

一次選考、二次選考ではどんなことを聞かれますか?

当社の一次選考、二次選考ではご希望部署の担当者や役員との面接を行いますが、いわゆる「面接」ではなく、「面談、相談、懇談」の形式をとっています。
人生にとって就職は、その後の一生を変えてしまうほど大切なイベントです。学生の皆様も当社も、短い期間で大きな判断をする必要があり、そのためにはリラックスした選考にしたいと考えています。型にはまった「面接」ではなく、お互いの要望や希望、将来に向けた展望を話し合える機会にさせて頂きたいと思います。

採用情報TOPへ戻る

よくある質問
Instagram
TOPへ戻る